ポチっと家系図作成ソフト 家系図POCHI
ホーム
試してみる
特徴
無料プラン
有料プラン
よくある質問
ログイン
家系図POCHI
お手軽に
家系図を作りたい
直感的に伝わる
家系図を作りたい
登録不要で
利用したい
試してみる(長方形の図形をクリックするだけで家系図ができます)
基本図を描く
続柄を選ぶ
色付けする
詳細を編集する
リセット
特徴
1
簡単クリック操作
➡ Web上でクリックするだけで、たった1分で家系図が完成!
2
登録不要・無料
➡ アカウント作成不要で、すぐに家系図作成を始められます。
3
自由なカスタマイズ
➡ 被相続人・相続人の色分けや、男女の色分けなど自由に設定可能!
プランのご案内
無料プラン
アカウント1人
機能制限なし
広告あり
無料
ベーシックプラン
アカウント5名まで
機能制限なし
広告なし
980円/月
ビジネスプラン
アカウント100名まで
機能制限なし
広告なし
9,800円/月
よくある質問
家系図作成ソフトとは何ですか?
家系図作成ソフトは、家族関係を整理し、視覚的に分かりやすく表示するツールです。直感的な操作で簡単に家系図を作成でき、相続や遺言の準備、親族関係の整理に役立ちます。
パソコンだけでなくスマホやタブレットでも使えますか?
はい。パソコン・タブレットのすべてのデバイスで利用可能です。インストール不要で、ブラウザから直接アクセスできます。スマホは画面領域が小さくなる為、お勧めしません。
家系図のデータはどこに保存されますか?
データは保存しません。サーバーに個人データを保持せず、利用者のデバイス上のみで編集・管理できます。作成した家系図は、PDFや画像(PNG)としてダウンロードできます。
家族の関係(続柄)を自由に編集できますか?
はい。親・子・配偶者・兄弟姉妹など、自由に続柄を編集できます。
相続にかかわる専門用語(被相続人・相続人・代襲相続人など)も入れることできますか?
はい。被相続人、相続人、代襲相続人、なども自由に編集できます。
片親や前妻との子供、養子なども表現できますか?
はい。片親の場合は配偶者の続柄を空白で表現可能です。前妻や養子も入力可能です。
色分けのカスタマイズはできますか?
はい。家系図の円の色分けの変更が可能です。相続人に色を付けることで、一目で相続人が誰で何名いるのかを伝えることが可能です。
作成した家系図を印刷できますか?
はい。PDF形式にエクスポートして印刷することができます。
無料で使えますか?
はい。基本機能は無料で利用可能です。
有料プランと無料プランの違いは?
機能に違いはありません。広告が入るか、入らないかの違いだけです。
プライバシー・セキュリティは大丈夫ですか?
はい。本ソフトはデータをサーバーに保存しないため、第三者に情報が漏れることはありません。
登録しなくても利用できますか?
はい。無料プランはユーザー登録なしで家系図作成を利用できます。
事務所や銀行内のチームでデータを共有できますか?
はい。家系図データをエクスポート(PDF・CSV)し、社内で共有できます。ただし、クラウドでの共同編集機能はありません。
顧客への説明資料として家系図を使えますか?
はい。遺言書作成や相続相談の際に、相続関係説明図として活用できます。
士業向け・金融機関向けにカスタマイズはできますか?
要相談。事務所・銀行向けの特別なレイアウトや機能追加は、ご要望に応じて対応可能です。
API連携は可能ですか?
いいえ。現在、API連携には対応していません。
トライアル期間はありますか?
はい。ビジネスプランのみ 1ヶ月の無料トライアル が用意されています。